
さて、どちらのアコーディオンがお好きですか?
アコーディオンであると強い主張が感じられるのがWordPressの方じゃないでしょうか? メニュー項目名の前の(>)と項目名の最後の(数値)で、一目でアコーディオンと分かる仕様で思わずクリックしそうなイメージです。
それに対してHAIKのそれは、アコーディオンか否かは一目では判断つかない影の薄い存在です。どちらが良いかは好き嫌いの問題もあるかも知れませんが、筆者は断然WordPressをお薦めします。
それぞれのプラグインの違いがあります。
HAIKの場合、プラグイン「#bs_accordion」でアコーディオンメニューが実装できます。WordPressの場合は、プラグイン「JQuery Accordion Menu Widget」をインストールして、アコーディオンメニューが実装できます。
アコーディオンメニューを使うメリットとは?
サイトの容量(総ページ数)が大きくなった場合、サイトを効率良く管理する上でも必須となる機能だと思います。HAIKだろうとWordPressだろうと、この機能は必要になってくると思いますのでしっかり覚えましょう!!
WordPressの導入をサポートする藤心WordPress塾
藤心WordPress塾は、新しいプラグイン ELEMENTOR によるページ編集を全面的に導入し、WordPress 初心者にも易しく丁寧に WordPress の楽しさと素晴らしさを、レクチャーすることをモットーとして活動しております。