営業PRページをWordPressで作成したら・・・
2020年6月27日
過日、HAIKで公開した藤心関連の営業品目PRページを、WordPressで作成したらこんなページになりました。左がWordPrssの Bistro のテーマにサービス案内ページとして作成した例です。右は元のHAIK_flatのページです。両方見比べて見ても殆ど変わらない結果になっていると思います。
デザインテーマの件、部品であるプラグインやウジェット機能などを考慮すると断然WordPressの方が勝っていることは確かです。比べようがない事実で比べること自体ナンセンスなことですが、考え方によってはHAIKでもここまで出来ることに着目して下さい。
そしてHAIKの良いところは何だろうって着眼点をユーザー目線で考えてみて下さい。それは一にも二にも「使い勝手の良さ」でHAIKに軍配を挙げたいと思いますが、それも怪しくなってきています。
プラグインELEMENTORの出現で使い勝手の面でもWordPressに軍配を挙げざるを得ません。それほどELEMENTORは、ユーザーに易しく、日常茶飯事、WordPressを使い続けて行きたいと、その気にさせる素晴らしいプラグインなのです。
藤心WordPress塾は、ELEMENTOR教室そのもの?
QHM/HAIKは、旧メーカー(北研)が見捨てた絶滅危惧種の古いシステムです。未来永劫存在し進化し続ける素晴らしいツールが WordPress です。WordPressの高い壁(ハードル)を下げる存在が ELEMENTOR です。その ELEMENTOR を教えることに特化した塾が、藤心WordPress塾です。
関連記事
HAIK vs WordPress(その2)
以前の投稿でHAIKとWordPressの違いについて筆者の体験談みたいな記事を ...
WordPressは「習うより慣れろ」の精神で!!
HAIKユーザーが初めてWordPressの世界に踏み込んで、先ず、HAIKとW ...
今年(令和2年)は、HAIKと決別する年です。
2020年(令和2年)の年頭のご挨拶をさせて頂きます。今年は、いよいよ「藤心HA ...
WordPressの固定ページ属性とは?
WordPressのページ編集には、「固定ページの属性」という項目があります。 ...
Gutenberg VS ELEMENTOR(WordPressの編集エディタでの)
藤心のWordPressサイトの一つ「藤心WordPress塾」のサイトは、全ペ ...