SWELL– category –
-
SWELL
フルワイド・ブロックで背景色付きの見出し設定とは?
フルワイド・ブロックを使用した見出し設定には、通常は背景画像を使うケースが主流ですが、画像ではなくて背景色を使う場合もあると思います。今回は、見出し設定に単なる背景色を使った事例を紹介します。尚、背景画像を使う場合に、背景固定というオプ... -
SWELL
SWELLのFAQブロックとは、所謂、「良くある質問」ページです。
Elementorの「良くある質問」 SWELLのFAQブロック SWELLのFAQブロックは、Webサイトの「良くある質問と回答」ページに相当するページを編集する時に使用されるブロックになります。 上記の左側ページが、Elementorで編集した「良くある質問」ページです。... -
SWELL
アコーディオン表示で Elementor VS Gutenberg
Elementorでアコーディオン ブロックエディタでアコーディオン 上記の2サイトの該当ページは、アコーディオン機能を実装した事例になります。左側は、Elementorで作成したFAQページですが、中身はアコーディオン・ウジェットで作成されています。右側のブ... -
SWELL
SWELLのステップ・ブロックとは、「〇〇の流れ」みたいなもの?
制作代行の流れ(SWELL) 制作代行の流れ(Elementor) SWELLのステップ・ブロックとは、物の流れや操作手順などを表す表現方法の場で良く使われる機能をブロックにしたものです。上記の左側がSWELLの専用ブロック「ステップ」を実装したページです。右側... -
SWELL
SWELLのフルワイド・ブロック VS カバー・ブロック
https://fujisaki.xyz/ SWELLで作成したフルワイドの実装例 Lighthouseで作成したカバーブロックの実装例 上記の2ツのサイトの共通点は、背景固定画像を所どころに配した一見するとLPページにも見える今流行りのWordPressページになっていると思います。た... -
SWELL
SWELLのキャプション・ボックスはElementorのアイコンボックス?
SWELLページの2ページ目「新しい制作代行プラン」のページでは、キャプション・ボックスというブロックを実装しています。(上記の左側ページ)それに対して、Elementorのアイコン・ボックスは、「Elementor支援サイト」のトップページでアイコン・ボック... -
SWELL
WPテーマ「SWELL」で作るWP-LP見本を紹介します。
Elementorに存在するフィルタ・ギャラリーと言う素晴らしい機能を紹介します。下記のボタンの何れかをクリックしても、そのフィルタ・ギャラリーが実装されたページに辿り着くことになります。 Elementorユーザー支援サイトでのフィルター・ギャラリー e工... -
SWELL
SWELLを購入してSWELLサイトを作成した最初のHPです。
藤心SWELL道場 1年半前の2022年4月だったと思いますが、WordPressテーマSWELLを購入して、SWELLの最初のサイトを作成したサイトが左記のHPでした。あれから早いもので1年半も経ったのかと、その間、SWELLに触れることなく過ごして来ました。これでは...
1