2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 sakasai ブラウザ ELEMENTORとブラウザの相性について ElEMENTORを使用したページは、閲覧する分にはどのブラウザを使用しても閲覧できますが、いざ、ELEMENTORでページを編集する時、ページ編集できないケースが発生します。そこにはELEMENTORとブラウザの相性みたいなものが存在します。筆者が3年間の経験で、その相性を分かった範囲で下記に纏めてみました。 ブラウザ稼働OS画面閲覧結果ELEMENTOR との相性 Google Chrome Ver71.0.3578.80Windows-10 (64ビット)完全スマフォモード になっている△ Google Chrome Ver70.0.3538.110Windows-7 (32ビット) 閲覧OK○ Edge Ver.79以上Windows-10 (64ビット)閲覧OK○ FireFoxWindows-10 (64ビット)閲覧OK○ IE11Windows-7 (32ビット)一部不具合あり、 Edgeをお薦めします✗ SafariMac OS閲覧OK○ お薦めするブラウザ Windowsなら「Firefox」、マックなら「Safari」で決まりです。2018年12月以前なら、断然「Googe Chrome」がお薦めと豪語していたのですが、2018年12月、「Googe Chrome」が最新バージョンにアップグレードした後、様子が一変してしまいました。「Google Chrome」は最新バージョンで、完全にスマホ対応に特化した画面デザインになり、PCユーザーには使い難いブラウザになってしまいました。筆者は、それまで愛用していた「Google Chrome」を辞めて急遽「Firefox」に変更しました。マイクロソフト Edge は、Elementorでの編集ができない時期がありましたが、Ver.79以上のEdgeなら問題なくページ編集できるようになりました。ちなみに最新のEdgeのバージョンは、Ver 84.0.522.52 (64 ビット) です。<結論>ELEMENTORを使用するなら断然「Firefox」または「Edge」をお薦めします。 QHM/HAIKユーザーのためのWordPress塾 QHM/HAIKは、旧メーカー(北研)が見捨てた絶滅危惧種の古いシステムです。未来永劫存在し進化し続ける素晴らしいツールが WordPress です。WordPressの高い壁(ハードル)を下げる存在が ELEMENTOR です。その ELEMENTOR を教えることに特化した唯一無二の塾が藤心オンラインWordPress塾です。 藤心オンラインWordPress塾