トップページをGutenbergで編集したら? 更新日:2022年2月24日 公開日:2022年2月18日 Gutenberg 上記の4サイトに共通した仕様は、Elementor で作成したトップページをコピペ元として、ブロック・エディタ Gutenberg でコピー編集したページが存在することです。ナビメニュー上に「Gutenberg」というページ名で、ナビメニュー上の最右端に存在します。 上記の画像をクリックして、その Gutenberg ページにリンクが貼ってありますので、直ぐ見れると思います。コピペ元のトップページと比較参照して頂ければ、Elementor と Gutenberg での表現方法の違いが一目瞭然で分かると思います。 現在までで分かっている範囲ですが、以下の3点が Elementor で出来て Gutenberg で出来ない機能かと思います。 1.カラムの設定で、カラムの幅の変更が Gutenbereg で出来ない? 2.アイコンボックスや画像ボックスの機能が Gutenberg に存在しない? 3.開始アニメーション等の動きの制御が Gutenberg には無い? 当方のサイトは全て「Xサーバー」に変えました。 筆者のサーバーは、2017年よりXサーバーを使い始めました。それ以後、ロリポップとの併用使用となっていましたが、2020年4月のロリポップとの契約更新をせず、以後は、Xサーバーだけでの運用となったわけです。 ロリポップより分かり易い「Xサーバー」満足です。 関連記事 Elementorをやめるのでは無くGutenbergを始めただけ!Elementor VS Gutenbergカラム設定でのElementorとGutenbergの違い!Elementor サイトでの Gutenberg ページ公開!! 投稿ナビゲーション Elementor VS GutenbergElementor サイトでの Gutenberg ページ公開!!