無料テンプレート見本でELEMENTORの深堀りが可能
筆者のWordPress攻略の大きな力となっているのが、プラグイン「ELEMENTOR」の存在です。そのELEMENTORの部品に相当するウジェットの解明が、ELEMENTORを使いこなせるか否かの鍵を握っています。
ELEMENTORには、テンプレートという予めデザイン済の見本ページがあります。大部分の見本は有料のテンプレートですが、中には無料でクオリティーの高い見本も数多くあります。
今回、無料テンプレートを当方のサイトに見本ページとして再現してみました。各見本ページの共通した仕様になりますが、1ページにセクションの数で6~7個のセクションを設置して、そのセクション内に様々なELEMENTORのウジェット(部品)を設置しています。
そのウジェットの設置の仕方を垣間見ることで、ELEMENTORの実像が見えてきます。即ち、ELEMENTORのテンプレート見本がどのように作られているのかを解明することで、ELEMENTORの使い方まで分かる貴重な情報元となっています。
藤心の制作代行における4ツのキーワードとは?
WordPress
WordPressに特化した制作代行です
Elementor
そのページ編集にはElementorを使用します
個人Lesson
Elementorの操作方法を個人レッスンします
ZOOM
個人レッスンはZOOMを使ったオンラインレッスンです
即ち、藤心の制作代行は、WordPressのElementorで制作代行し、制作したWordPressページを教材に、オンラインWeb会議の「Zoom」を使った個人レッスンを開催し、お客さまにWordPressスキルを取得して頂くことが、最大で且つ最終の目標となります。
- カテゴリー
- 見本ページ