2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 sakasai 賢威テーマ 意外と少ない賢威のデザインテーマ? 上記の3サイトは、賢威のデザインテーマで作成した当方の自前サイトです。賢威のデザインテーマの種類は、意外と少なく賢威8.0と賢威7.1と賢威6.2の合計で11種類しかありません。各テーマ毎に6パターンのカラーバリエーションがあり、全体で合計66テーマに相当するデザインテーマになります。それに対してHAIKのデザインテーマは、21種類のテーマ毎に各6~8種のカラーバリエーションを有しています。単純計算すると合計で約140パターンのテーマが有ることになります。賢威のデザインテーマはHAIKテーマと比較しても、遥かに少ないテーマ数となります。(以降の表を参照) HAIKと賢威テーマの比較 テーマバージョンテーマ数備考(価格・その他) HAIKPalleteシリーズ11 6~8種のカラーバリエーション Simpleシリーズ10 現在、販売中止 合 計21¥7,980/1テーマ 賢威賢威6.25 6種のカラーバリエーション 賢威7.15 6種のカラーバリエーション 賢威8.01 6種のカラーバリエーション 合 計11¥24,800/全テーマ一括価格 価格面での比較 賢威のテーマ購入価格は、賢威8.0+賢威7.1+賢威6.2の計11テーマ合計の一括価格¥24,800です。HAIKのテーマ購入価格は、1テーマ\7,980です。単純に比較するとHAIKの方が安いことになりますが・・・・賢威で複数サイトを構築する場合は賢威の方が安いとも言えます? 制作代行の面から比較 HAIKにしろ賢威にしろ有料テンプレートであることから、どちらのテーマを使っても第三者にHPの制作代行する場合、制作代行ライセンスが必要となります。筆者はHAIKの制作代行ライセンスを有しているので、HAIKに関してはテーマ代無償で対応可能です。それに対して賢威の場合、¥15,120のライセンス料がお客さまの負担で制作費に上乗せされます。