外部リンクを張ったオンマウス画像の応用例
左のサイトのトップページの下方に「掲載コンテンツ一覧」という見出しがあります。その見出しの下に6つのオンマウス画像が設置されています。
マウスをもっていくと画像がちょっと拡大します。そして画像をクリックすると該当のページにジャンプします。これがリンクを張ったオンマウス画像の設置例になります。
右のページには、WordPressのElementor環境でリンクを張ったオンマウス画像の設定手順を解説しています。
将来性、拡張性、10年先にも存在するWordPress
藤心のWordPress塾は、個人レッスン付き制作代行プログラムです。QHM/HAIKは、旧メーカー(北研)が見捨てた絶滅危惧種の古いシステムです。QHM/HAIK⇒WordPressへの移行をご検討中のユーザー様、是非、この機会に当方がお薦めする移行プログラムに便乗してみては如何でしょうか?
製品納入後の個人レッスンは、ZoomやGoogle Meet等を導入したオンライン・リモート会議形式で開催し、Elementorの操作方法をレクチャー致します。以前の面談形式のレッスンではなくて、ユーザー様と一対一のレッスンですので、感染症リスクの不安も心配無用、安心してWordPressスキルを取得できます。
関連記事
Elementor環境下でオンマウス画像を実装
オンマウスで画像拡大するCSSを登録して、画像拡大する機能を実装してみました。H ...
ELEMENTORにおけるホバーとは?
ホバーとは、英語の「Hover」のことで、日本語訳では「浮遊する」と言う意味です ...
CSSカスタマイズ(HAIK vs WordPress)
下記の2サイトの該当ページは、CSSをカスタマイズしてオンマウス画像を変形処理し ...
意外と簡単「オンマウス画像にリンクを張る」
以前、当ブログで ------------------------------- ...
CSSによるオンマウスでの画像変形の違い
上記の2つのサイトは、CSSによる画像変形、特にオンマウスで様々に変形する画像を ...