2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 sakasai 段組 段組をHAIKとWordPressで比較してみました。 HAIK以前のQHMでの段組は、プラグイン #style2 というややっこしいプラグインを使っていました。それがHAIKのなって #cols というQHM時代に比べたら遥かに易しくなってユーザーには大いに使って下さいとの意味でしょうか?また画像のサイズが段組の大きさに合わせて自動的に変更されるのも良いですね。 HAIKでの段組使用例 同じ段組をWordPressで実装したら? WordPressでの段組は、プラグイン Elementor のカラム(段組)を使うことで、より易しくなりました。また Elementor が最も得意とする機能の一つがカラム(段組)になります。そもそも Elementor は段組ありきのプラグインです。段組に強いのも頷けます。 WordPressでの段組使用例 QHM/HAIKユーザーのためのWordPress塾 QHM/HAIKは、旧メーカー(北研)が見捨てた絶滅危惧種の古いシステムです。未来永劫存在し進化し続ける素晴らしいツールが WordPress です。WordPressの高い壁(ハードル)を下げる存在が ELEMENTOR です。その ELEMENTOR を教えることに特化した唯一無二の塾が藤心オンラインWordPress塾です。 藤心オンラインWordPress塾