目次
№ | 比較項目 | HAIK | WP | 補足説明 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 作り手としての 作り易さ | ○ | > | ✕ | (補足-1) |
2 | ユーザーとしての 使い勝手 | ○ | > | ✕ | (補足-2) |
3 | 日々のページ更新 での更新のし易さ | ○ | > | ✕ | (補足-3) |
4 | 開発での初期費用 を重視するなら | ○ | > | ✕ | (補足-4) |
5 | デザインテーマを 重視するなら | ✕ | < | ○ | (補足-5) |
6 | マニュアル等の 充実度 | ✕ | < | ○ | (補足-6) |
7 | いざと言う時の サポート環境 | ✕ | < | ○ | (補足-7) |
8 | ツールの将来性・ 持続性を考えたら | ✕ | < | ○ | (補足-8) |
前記の対比表を項目数で比較したら4対4で五分五分っていう感じに見えますが、最後の比較項目「将来性・持続性」一つだけとってもWordPressの優位性が見えてくる結果と言っても過言ではありません。要するに「10年先を考えたらWordPressで決まり」という結論ですね。
保守作業を例に考えてみて下さい。HAIKで作成したサイトは、HAIKを熟知した数少ないHAIKユーザーしか対応できませんが、WordPressで作成されたサイトなら、保守対応できるWordPressユーザーが世の中には沢山存在するという安心感があります。
WordPressのサイト作りには、プラグイン「ELEMENTOR」を導入することで、前記の(補足-1~3)作り易さ、使い勝手、更新のし易さ等々のHAIK優位の立場が逆転し、WordPressでのページ編集がHAIK並みに易しくなることが実感できると筆者の体験から断言できます。
WordPressのスキルを取得するのなら「ELEMENTOR」の存在は外せません。ELEMENTORが分かればWordPressのハードルを下げることが可能です。「もっと手軽に、もっと易しく」を前提に、プラグイン「ELEMENTOR」によるページ編集に特化した「オンライン個人レッスン付きWordPress塾」がお薦めする講座となります。
製品納入後の個人レッスンは、ZoomやGoogle Meet等を導入したオンライン・リモート会議形式で開催し、Elementorの操作方法をレクチャー致します。以前の面談形式のレッスンではなくて、ユーザー様と一対一のレッスンですので、感染症リスクの不安も心配無用、安心してWordPressスキルを取得できます。