- 更新日:
- 公開日:
WordPressテーマ「Twenty Seventeen」のトップページは、画面をスクロールして行くと、所々、背景固定化した画像が現れます。これが「Twenty Seventeen」独特で、他のテーマには無い特徴と言っ […]
- 更新日:
- 公開日:
昔、藤心HAIKクラブのサイトで「逆引きインデックス」というページがありました。HAIK編集のコンテンツを、ナビゲーション・メニューとは別の「HAIKで何が出来るか?」を主目的に目次ページを表現したページでした。 HAI […]
- 更新日:
- 公開日:
当方の制作代行で一番良く使われるWordPressテーマが「Lightning」です。「Lightning」は一般企業向けの人気テーマでもあり、多くのユーザーにも使用されているテーマでもあります。 そのテーマをお客様のサ […]
- 更新日:
- 公開日:
一次メニューから 2次メニューへ 藤心WordPress塾の公式サイトのナビメニューにある「WordPress講座」の下層ページのページ数が予想以上に増えてしまって、トップページにある一次ナビゲーション・メニュー内に収ま […]
- 更新日:
- 公開日:
ELEMENTORのセクション編集には、「伸縮セクション」というスィッチがあります。そのスィッチをONにすると、デザインテーマの横幅を超えて、コンテンツの横幅が広がります。 詳細はコチラです。 WordPressの導入を […]
- 更新日:
- 公開日:
簡単バナーで作成したバナー 300 x 200 ピクセル SnapCrabで作成したサムネイル 200 x 106 ピクセル 「簡単バナー」というリンクバナー画像を作成するフリーソフトがあります。 同じ目的で、よく使用し […]
- 更新日:
- 公開日:
「シェイプ区切り」実装ページは、コチラで確認できます。 Elementorのセクション編集の中に「シェイプ区切り」という項目があります。「シェイプ区切り」とは、一体、何なのか今まで分かりませんでしたが、ひょんなことから分 […]
- 更新日:
- 公開日:
これでアイコンが探しやすくなった! Elementor環境でアイコンを設定する場面では、例えば「アイコンボックス」などのウジェット等で使用されますが、その際、どのアイコンを選ぶかが悩みの種となっています。 要するに、アイ […]
- 更新日:
- 公開日:
多言語対応サイト等で、母国語(例えば日本語)以外のページで文字化けしているページを見かけることがよくあります。原因はブラウザの自動翻訳機能にあります。表示しようとしているページが母国語以外の場合、母国語に自動的に変換しよ […]
- 更新日:
- 公開日:
筆者は、WordPressの有料テーマである「賢威」のユーザーでもあります。その「賢威8」を使った制作代行を某ユーザーさまのサイトに実装させた例がありました。その時、当方のテストページで「賢威8」の機能を検証する試みをし […]
- 更新日:
- 公開日:
当方の最も得意とするサービス内容は、HPのリニューアルに関する変換作業です。その代表項目が「QHM⇒HAIKへの変換」、即ちHAIK-Clubの言葉を借りれば「置き換えサポート」ということになりますが、その「置き換えサポ […]
- 更新日:
- 公開日:
SWFUとは、HAIKの簡単アップローダーと呼ばれている画像を主なファイルとしてサーバーにファイルをアップロードする機能です。同じ機能でWordPressではメディアライブラリーと呼ばれる機能があります。本日は、SWFU […]