-
ベーシック5、スタンダード8、プレミアム12
従来の10ページ60,000円の制作代行の考え方から脱皮して、全く新しい制作代行の考え方を「ベーシック5万円、スタンダード8万円、プレミアム12万円」の3プランに限定したシンプルで分かり易い制作代行に整理統合してみました。 詳細はコチラです。 当方... -
Elementorのウジェットを固定化する例とは?
よくHP画面で画面スクロールしても画面上の定位置に固定して動かないボタンとかを見かける事例があると思います。例えば、画面のトップに戻るリンクボタンとか、あるいは問合せページに誘導するためのリンクボタンなどが考えられます。 今回は、Elementor... -
ビックサイトのWordPress移行について
QHMにしろHAIKにしろ、長い間使い込んでくるとサイト自身かなりのページ数になってきます。中には2000ページにもなるビッグサイトが存在することもあります。そのような大きなサイトをWordPressに移行したいと希望するユーザー様もいます。 ですが、そのよ... -
藤心9サイトのポートフォリオとは?
左記の3行3列の画像ボックスで表現される画像イメージは、藤心の9サイトに共通する各サイトのポートフォリオそのものです。 9個の公式サイトの一番目(最上段最左端)が「藤心WordPress塾」を意味し、9番目(最下段最右端)が「開発実績一覧」を意味... -
ELEMENTORでの背景固定化の種明かし!!
ELEMENTORのページ編集で、セクション内に設定した背景画像を、縦方向の上下スクロールに対して、背景画像を動かなくする設定が、背景固定化という操作設定となります。今回、その背景固定化を実際に行った事例の種明かしをしてみました。その処理の概要は... -
WordPressサイトのドメインを変更する方法
一旦、インストールしたWordPressサイトの独自ドメインを変更し直す方法です。 WordPressをレンタルサーバーから与えられたアドレス(即ち、サーバーのオリジナル・ドメイン)でしばらく運用した後、独自ドメインに変更したくなるのは、ごく自然な成り行き... -
Elementorとの相性抜群のWPテーマ’OceanWP’をテスト使用!
野生の世界 上記の3ページは、WPテーマ「OceanWP」で作成した見本ページです。それもElementorの新規ページ作成で「テンプレートを追加」で選んだ無料テンプレート3種を公開しています。 「OceanWP」は、Elementorの相性抜群のテーマの一つで、前回の「H... -
渋谷のスクランブル交差点を想わせる背景動画です。
Elementorの無料テンプレートから仕入れた背景動画を当方の見本サイトに実装してみました。動画の内容は、渋谷のスクランブル交差点もどきの忙しく人々が行き交う様を背景動画にしたものです。 詳細はコチラです。 自分で更新できるWordPressサイトを作っ... -
何故、Elementorなのか?
2018年11月に、かねてより噂のあったWordPressの大幅なアップグレードが実施されました。バージョン5.0となり自動でインストールされるWordPressの標準テーマも従来の Twenty Seventeen から Twenty Nineteen に変更されました。 Twenty Seventeen Twenty ... -
2ツのタイプのWordPressの表(テーブル)について
Tablepressによる表 データテーブルによる表 WordPressでの表(テーブル)は、プラグイン「Tablepress」(上記の左)による実装が一般的な表現となりますが、もうひとつの表現として Elementor の Essential 機能の中にある「データテーブル」(上記の右)... -
伸縮セクションON/OFFとは、ELEMENTORの横幅拡張機能です。
ELEMENTORのセクション編集には、「伸縮セクション」というスィッチがあります。そのスィッチをONにすると、デザインテーマの横幅を超えて、コンテンツの横幅が広がります。 詳細はコチラです。 WordPressの導入をサポートする藤心WordPress塾 藤心WordPre... -
新しいポートフォリオは画像ボックスの集合体?
元々は、e工房フジサキの関連リンク集として公開していた9ツの公開サイトを、e工房フジサキのポートフォリオ・ページとして名称変更したのは、いつの頃だったのか? この度、そのポートフォリオ・ページをElementorの画像ボックスで全て書き換えて再公開...