藤心ステーションとは、新形式の関連リンク集です。
Elementor-PRO の画像カルーセルが凄い!!
WordPressのプラグインElementorに新しい機能が追加されました。それが「カルーセルとスライダー」というElementorの単なるウジェットに過ぎな ...
ELEMENTORで背景固定化を実装する
Elementorの背景動画の事例です。
下記の2ページは、何れもElementorのセクション設定で、背景動画を設定した事例になります。動画はYouTube動画を指定しています。 Elementorの ...
Twenty Seventeen+Elementorでコンテンツの横幅を広げる
伸縮セクション:ON 伸縮セクション:OFF 2017年度版のWordPressの公式デザインテーマ「Twenty Seventeen」は、1カラムデザインのラ ...
ELEMENTORで背景固定に拘った見本ページです
スライドショーに特化した Sydneyと Bistro
Sydney Bistro 二つのサイトの共通する特徴 上記の2サイトは、よく似た仕様をもったテンプレートです。 それもその筈、テーマの作成者が同一人物みたいで ...
LP風ページで(HAIK vs WordPress)
Contact Form 7 より更に易しい「WP Forms」!!
toieeラボの亀田氏が以前、配信メールで盛んに薦めていたメールフォーム「WP Forms」を使ってみました。元々、Contact Form 7 は、日本人ユー ...
何故、Elementorなのか?
2018年11月に、かねてより噂のあったWordPressの大幅なアップグレードが実施されました。バージョン5.0となり自動でインストールされるWordPres ...
LP風見本ページで「HAIK vs WordPress」
下記の4例のサイトは、HAIKとWordPressで作成した現代(いま)風LP見本ページです。共通する仕様は、縦に長い1カラムのランディングページをイメージした ...
「アニメーション効果 vs オンマウス画像」の違いとは?
過日の「ページ単位のアニメーション効果」を実際のページで応用した事例がありますので紹介します。前回のアニメーション効果は、個々の画像(即ちウジェット単位)でのア ...